女将直伝!子供もキレイに食べられる魚の食べ方【かれいの干物編】

越前宝やの干物セットには、かれいの干物が入っています。
魚は食べ慣れないと、大人でもキレイに食べるのは難しいもの。
今回は、「かれい」をすっきりキレイに「身もしっかり食べられる」方法を女将が伝授しちゃいます~♪
かれいは身の部分に小骨が少なく、身離れもいいのでお子さんも食べやすい魚です。
お魚がキレイに骨だけになるのを見ると楽しくなるので、ぜひお子様とも一緒に試してみてくださいね。
キレイに食べられるかれいの干物の食べ方
まずは、こちらの動画から!(2分20秒)
キレイに魚の身が骨から取れていますよね♪
身がしっかり食べられるから満足感もアップしますよ。
かれいの干物がキレイに食べられる手順
では、動画の手順を解説します。
【下準備】
- 焼く前にかれいの身の真ん中に包丁で切れ目を入れておきます
- グリルなどで焼きます
【食べる手順】
『かれいの表側の食べ方』
1.かれいの背骨に沿って箸で筋を入れておきます。
2.かれいの「えんがわ」を頭の方から尻尾へ向けて箸で切り込みを入れ、切り離します。
3.切り取ったえんがわは、お皿の上部へ置いておきます。
4.次は、「お腹側のえんがわ」をエラの下辺りから切り離します。
5.切り取ったえんがわは、お皿の下部へ置いておきます。
6.焼く前に切れ目を入れておいた背骨の切れ目から、身の上部を箸を使いかれいの身をお皿の上部へ移動させるように離します。
(尻尾の身が離れにくいので、箸を使って取ります。手を添えてもOKです。)
7.次は、お腹側の身を尻尾まで同じように、お皿の下部へ移動させるように身を離します。
『かれいの裏側の食べ方』
1.頭を骨から外します。
2.手で頭の付け根の骨をつまみ浮かせます。
3.箸で裏側の身を剥がすように、骨と身の間に箸を入れながら骨を剥がしていきます
こうすると、身を剥がしながら食べるのではなく「魚の身だけ」になるので食べやすく無駄なく食べられますよ!
キレイに魚を食べられるポイント
えんがわは、えんがわの根元と身の切れ目に沿って箸を入れ込み引き離すと、えんがわの小骨ごとスッと引き抜かれます。
魚の身の方にえんがわの小骨が残らないように引くのがコツ!
でも、えんがわの小骨と小骨の間にある小さくてプリッとした身もとってもおいしい部分なので、挑戦してみてくださいね♪
空いている手も、添えるように使っても大丈夫です!
マナーとしても魚の骨を取る場合は手を使ってもOKなんです。
無理に箸だけで身を取ろうとすると、魚が動いてしまったりしますからね。
【NGな魚の食べ方】
お魚の裏側を食べるときは、ひっくり返す人がいますが、これはNG。
頭と背骨を取り除き、身だけにしてから食べましょう。
お子様と一緒に食べてキレイな魚の食べ方を伝授しましょう!
小さい頃にお魚の上手な食べ方を知っておくと、魚の食べ方に対するコンプレックスを持ちにくくなり、どんな席でも魚を食べることができるようになりますよ。
キレイに食べられることで、もっとおいしく楽しく食べて「お魚大好き」になって欲しいですね♪
ぜひ、お父さん・お母さんと一緒に挑戦してみてください!
今回ご紹介した「かれいの干物」はこちらの干物セットに含まれています。(一部)
のどぐろ入 高級うす塩干物ギフトセット18品 風呂敷対応可 【冷凍】送料無料 価格:3,979円(税込)
特大のどぐろ入り 高級うす塩干物ギフトセット18品 風呂敷対応可 【冷凍】送料無料 価格:6,458円(税込)
当店イチオシの干物セットです。6種類18品の干物のうち「3枚の赤がれい」がセットになっております。
のどぐろ・赤がれい・はたはた・さんま・塩さば・さんま醤油干しと、いろんな種類のお魚がたっぷり楽しめるお得なセットです。
秋冬の旬なお魚ではこちらがおススメです。
秋冬旬 越前干物セット 4種10尾 【冷凍】送料無料 価格:3,500円(税込)
秋冬旬 越前干物セット 4種10尾+味噌漬け(西京漬け)2種 【冷凍】送料無料 価格:4,700円(税込)
秋冬旬 越前干物セット 4種10尾+味噌漬け(西京漬け)2種+甘えび一夜干し【冷凍】送料無料 価格:5,900円(税込)
これらのセットには「はたはた」も入っていますが、この魚の食べ方もちょっとコツがあるんです。
たくさん身が食べられておいしい「はたはたの食べ方」も女将が伝授いたしますので見てみてくださいね♪
女将直伝!小さい魚がキレイに食べられる魚の食べ方【はたはたの干物編】