お問い合わせはコチラから

営業日カレンダー

\SNSやってます/

\LINE始めました/

お買い物ガイド
Amazon Pay
ギフトオプション
卸ご希望の方へ
カタログ請求

新築内祝いの相場とタイミングは?のしの書き方や水引と内のし外のしなどのマナーを紹介

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ご新築おめでとうございます!

新しい家が完成し、棟上の際に周囲からの祝福や贈り物はいただけるのは喜ばしいことですよね。
家庭の新たなスタートになるからこそ、内祝いの金額の相場や、のしにルールなどがあれば、しっかりとポイントを押さえておきたいものです。

今回は、新築祝いを頂いた際の適切なお返しや、新築内祝いを贈る際のマナーに焦点を当てて解説します。
贈り物の相場や、お返しのタイミング、のしの書き方や水引の付け方など、特に気になるポイントはより詳しく紹介します。

新たな生活をすがすがしい気持ちで迎えるためにも、一緒に学んでいきましょう。

 

新築内祝いの相場とタイミングは?

相場いくら?

新生活スタートに当たり、今後の人間関係をより良いものにしていくためにも、お祝いをもらったらきちんとお返しをしていきます。

一般的にお祝いへのお返しの相場は、いただいた金額の1/3~半分(半返し)と言われています。
もしお祝いに1万円いただいたら、3000円~5000円程度と考えるといいでしょう。

ただし、親や兄弟、親せきなどから10万円以上の高額のお祝いをいただいた場合はこの限りではありません。
新築したばかりの時期は、家に合わせた家具、家電の購入などの支出が増え、今後続く住宅ローンや税金の支払いなど、出費が不安な時期でもあります。
「助けてあげたい」という親心がこもっているお祝いなので、高額な半返しをせず感謝の気持ちを伝えましょう。
いただいたお祝いのお金を、どんなことに使った(使う)など具体的な報告をしてもきっと喜んでもらえます。

さて、現金のお祝いをいただいた場合はお返しの金額に迷いませんが、新築のお祝いでは新生活で使える物などのプレゼントをいただくことも多いですよね。
高価そうだけど金額が分からないという場合、ちょっと気が引けますがネットで調べてみてもいいですね。

お友達からプレゼントをいただいた場合は、新居に招いてお披露目を兼ねてごちそうを振る舞い、お祝いのお返しとしても大丈夫です。
さらにお帰りの際に、ちょっとしたギフトをお土産として渡すということも多くあります。

 

タイミングいつからいつまで?

新築内祝いのタイミングは、転居後1~2ヵ月くらいが目安と言われています。

お祝いのギフトなどが届いた場合は、その日か翌日までにはお礼の電話やお礼状を送りましょう。
その時「お返し」と言わず「心ばかりの内祝いのしるしをお届けいたします。」とお伝えしておくと、後日内祝いを贈るお知らせができます。

また、お祝いをいただいてすぐなど、早いタイミングでお返しをすることは特にマナー違反にはなりません。

 

新築内祝いののしの書き方や水引と内のし外のしなどのマナー

のしの書き方

新築内祝いののしの場合、濃い色の墨で、筆もしくは筆ペンで書きます(薄墨は香典に使われるものなのでNGです)。

水引の上の表書き部分には、贈り物の目的を記入します。
新築祝いのお返しや、内祝いの場合は、『新築内祝』『内祝』『御礼』などと書かれることが多いです。
最近では、気軽な相手に『ありがとう』といったメッセージを書かれる方もお見掛けします。

水引の下の欄は、送り主の名前を書きます。
世帯主の氏名、もしくは名字を書くのが一般的です。
もし新婚で新築をされた場合なら、夫婦連名も良いですね。
二世帯住宅の場合、親の姓を右側に書き、続いて連名で複数名書きます。

 

水引はどれ?

水引は色や結び方にさまざまな意味が込められています。

まずは色。
大きく2つの使い方に分けられます。
結婚や出産などの慶事には、紅白や金銀。
お葬式の香典など弔事には黒白、黄白を使用します。

続いて、のしの結び方です。
結び方にも大きく2種類があります。
何度あってもうれしい出産やお中元お歳暮などには、ほどいて結びなおすことができる「蝶結び(花結び)」。
繰り返しあってほしくない弔事や、慶事であっても1度きりであって欲しい婚礼やけがや病気の快気祝いなどには、ほどくことが難しい「結び切り(真結び)」が使われます。

新築内祝いの水引は、紅白(もしくは金銀)で蝶結びのものを選ぶのが一般的です。
(今回ご紹介したポイントを踏まえたうえで、珍しい色や結び方の水引を選んでもOKです!
少しカジュアルな印象にはなりますが、お友達や身内の方への贈り物なら、遊び心を取り入れても大丈夫ですよ!)

 

内のし外のしどっち?

のしのかけ方には、「内のし」と「外のし」の2種類があります。

「外のし」は、包装紙の上からのしをかけて、のしが外から見えるようにしたもの。
目的や名前が分かりやすいため、受け取る相手がいろんな人から一度に贈り物をもらうような状況の時におすすめです。
例えば、出産や結婚などをされた方へのお祝いがそれにあたります。

一方、「内のし」は、贈り物の箱に直接のしをかけ、その上から包装紙をしてのしが見えないようにしたものです。
上から包装紙をかけるため、のしが汚れにくいのがメリット。
ネット注文などで贈り物を配送する場合は、内のしの方がおすすめです。

また、内のしは「控えめな気持ちを表現する」ともいわれています。
そのため、自分の慶事となる新築内祝いの場合、内のしの方がふさわしいとされることもあるようです。

ですが、手渡しで内祝いを渡す場合、内祝いであるということが相手に分かりやすい外のしをあえて選ぶこともあります。
状況によって使い分けるといいでしょう。

 

内祝いにおすすめの品物は?

新築内祝いで、一般的に選ばれているものをご紹介いたします。

新築内祝いの人気おすすめ

●カタログギフト
●食べ物・飲み物
●日用品(タオル、入浴剤や石鹸、洗濯洗剤など)

お相手に欲しいものを選んでもらえるカタログギフトや、食品・日用品などの消え物が多く選ばれています。
どんな方への贈り物にも安心で、お相手の方にとっても負担にならないのがポイントです。

もし、お返しをする方が遠方の人であれば、新築をした土地にちなんだ特産の食べ物をなどを送るのもおすすめです。
「これから生活をする土地はこんなところです」
「素敵なところなのでお近くに来た際は新居に寄ってくださいね」
といった紹介や気持ちを伝えることができます。

一方で、新築内祝いとしてふさわしくないとされているNG品もあります。

新築内祝いにNGと言われるもの

●キャンドルや灰皿、卓上コンロなど火を連想させるもの
●包丁やハサミなど、縁を切るをイメージさせるもの
●スリッパやラグなど踏みつけるもの
●海苔やお茶など、お葬式や法事のお返しによく使われるもの
●現金・金券

 

新築内祝いにおすすめの越前宝やギフトセット

新築内祝いには、消えものになる食べ物ギフトがおすすめです。
特にお魚には縁起物の意味合いがあるものが多く、格式高さが出るため、年配の方や目上の方の贈り物にも適しています。

新築の内祝いにぴったりの、越前宝やギフトセットを予算別にご紹介いたします。

 

お祝いに1万円をいただいた場合(内祝い:3000円~5000円)

お祝いに1万円をいただいた場合、お返しの相場は3000円~5000円程度になります。

私のおすすめは「味噌漬けセット」です。
6種のお魚を味噌に付け込んだ味噌漬けは、「優しい味」とうれしいお言葉をいただいています。
贈り物として受け取った方から、「私もこれを贈り物として使いたい」とお問い合わせをいただいたことも一度ではありません。
味噌は曹洞宗大本山・永平寺も御用達の「米五のみそ」を使用しています。

【冷凍】味噌漬け(西京漬け) 6種12切セット
【冷凍】味噌漬け(西京漬け) 6種12切セット
4,380円(税込)送料無料

 

お祝いに3万円をいただいた場合(内祝い:1万円~1万5千円)

お祝いに3万円をいただいた場合、お返しは1万円~1万5千円のものを選ぶのがいいでしょう。

私のおすすめは「海鮮漬け丼の具」です。
4種の新鮮なお刺身を、当店独自の秘伝のタレに付け込みました。
解凍して温かいご飯の上にのせるだけで、浜のお魚屋さんで食べるような海鮮丼をお召し上がりいただけます。
なんといってもポイントは、調理がなく手軽なのに高級感があること!
調理を楽してほしい年配の方に贈り物をする場合や、グルメな食通の方など、幅広い方々におすすめできます。

【冷凍】海鮮漬け丼の具 4種4パック
【冷凍】海鮮漬け丼の具 4種4パック
7,280円(税込)送料無料

 

5万円以上の高額のお祝いをいただいた場合

5万円の高額な新築祝いの場合はどうでしょうか?
お祝いをしてくれた方は、目上の方や身内の方ではありませんでしたか?

お返しの相場通りの「1/3~半分」を目安にする必要はありません。

目上の方に高価すぎるお返しをすると、かえって失礼にあたる場合があります。
また身内の方の場合は、「新生活を応援したい」という気持ちを否定することになりかねません。
ありがたく、素直にお気持ちを頂戴することも大切です。

身内以外からいただいて「お返ししないのはどうしても気が引ける」という場合は、私個人としては「1万台~2万円(もしくは、+αでちょっと端数)」程度のものが妥当だと感じます。

そんなときの私からのおすすめは「高級干物三段重セット」です。
伝統工芸品として名高い越前漆器に、干物、味噌漬け、アワビなどを入れた格調高い贈り物セットです。
目上の方など、より一層気を配りたい人への贈り物も、これなら間違いありません!

越前漆器お重 三段重 高級干物セット
越前漆器お重 三段重 高級干物セット
18,700円(税込)送料無料

 

まとめ

今回は、新築内祝いの相場やタイミング、のしの書き方や水引、内のし外のしのマナーについて、詳しく解説してまいりました。

新築祝いのお返しや内祝いを贈る際には、気配りやマナーが重要になります。
相場やタイミングは、一般的な常識や気遣いを心掛けましょう。
のしの書き方や水引、内のし外のしなどもマナーが気になるポイントではありますが、送り先との関係性を考慮した上で自由さを取り入れても大丈夫です。
相手への気持ちを表現することこそが、重要な要素になります。

新生活スタートに際し、人間関係を円滑により良いものにしていくためにも、贈り物は相手の立場や気持ちに配慮し、失礼のないよう心がけていきたいものです。

新しい生活への幸せと喜びを、お祝いしていただいた方々とも共有できるといいですね!

LINE
お問い合わせ